Information

ヨガの日曜学校 ヨガの日曜学校

ヨガの目的と効果をプロジェクターとテキストを使い基礎から学ぶ月一度の特別クラス
「ヨガの日曜学校」

次回日程:2025年3月16日(日)
※単発のご参加できます。

 1時間目(13時30分~15時20分) 

~アーユルヴェーダ入門~

アーユルヴェーダは世界の伝統医学の「最古の生命の科学」です。
生命と宇宙の法則の中でそれぞれの体質のバランスを取る、という知識と実践は生活の中で簡単に実行できることばかりです。
入門講座として、自分の「体質(トリドーシャ)」を知る、アーユルヴェーダによる病気の発生の原理の学びと、生活の中でできる浄化、調整法、アーユルヴェーダに則った四季、一日の過ごし方、を学びます。

 2時間目(15時30分~17時30分) 

~肩のバランスを調えるヨガ~

肩は肩甲骨、鎖骨、上腕骨の組み合わせで本来はとても柔軟に動きます。
しかし肩の使い方や姿勢により傷みやすい箇所でもあります。
「肩甲上腕リズム」という肩の動きの法則を学び痛みの出ない肩関節へ、「巻き型」や「肩こり」改善のヨガを原理から学び自分自身で肩を調えられるようにしましょう。
肩甲骨の解剖学、腕の正しい上げ方、肩の調え方を通じて、牛面のポーズ、わしのポーズ、スキのポーズ、肩立ちのポーズを安全に深められるように学びます。

【ご参加費】
1、2時間目共にご出席 11,000円
どちらかのみご出席 6,000円

【会場】三鷹 沙羅舎 地下1階「舞遊空間」
(三鷹市下連雀3-1-24)
JR三鷹駅南口より徒歩6分


ヨガインストラクターを目指す方(20回の講座ご出席を経て指導勉強、試験の後認定させていただきます)、ヨガを深く学びたい方、既に指導をなさっている先生方の復習などどなたでも単発でご参加頂けます。

お申込みフォームよりお問い合わせ、お申し込み下さい。

お申込み・お問合せ 

お寺ヨガ

毎月第一土曜日定例
新高円寺臨済宗智光院

「お寺DE朝ヨガ」

次回日程:2025年4月5日(土)
朝8時から9時20分
新高円寺「臨済宗妙心寺派 智光院 本堂」(丸の内線新高円寺駅徒歩4分)
身体の硬い方も安心してご参加頂けます。全員で般若心経を読経後、禅にも通じる内観を大切にしたゆったりヨガを行います。
ご参加費:500円
(NPO法人「ピープルズ・ホープ・ジャパン」様の発展途上国の母子福祉資金に当てさせて頂いています)


YouTube「お天道さまヨガチャンネル」

YouTube
「お天道さまヨガチャンネル」
開設しました

私たちに本来備わっている大宇宙システムに則して生きること、ヨガを行うこと。内在の智慧が目覚め生命力が発動するエッセンスを凝縮してお伝えしています。チャンネル登録どうぞよろしくお願い致します。

「お天道さまヨガチャンネル」
最新作のご紹介

サークルクラス
無料体験受付中です

随時無料体験が可能です。
お気軽にお問合せ下さい。


リトリート

~日本の歴史の原点がそのままに。
古代日本人の心の回帰へ~

奈良 飛鳥の旅とヨガ
2025年4月10日(木)~12日(土)

日本の原風景が広がる明日香村をゆっくり巡りながら、歴史と自然溢れるスポットでヨガを行います。
今回のテーマは「ゆっくりと丁寧に上代日本人の生活や心を味わう」こと。
金曜の朝は朝ヨガの後、村の方が大切に開催している「オーガニックマルシェ」に参加しての朝ごはんです。そこから雄大な飛鳥の歴史と自然の中に溶け込んでゆきましょう。
「くらしの道具とうつわ飛鳥民芸」店主・渡会美枝子さんが今回すべてをご案内下さることになりました。

【宿泊先】asuka no yado
(一棟貸しの素敵なお宿です)
【定員】5名 ※残席あと1名です。
【参加費用】2泊3日 40,000円

お申込み・お問合せ 

FUZIYAMA YOGA
富士山と湖のヨガ
2025年4月29日(祝・火)~30日(水)

富士山の麓、田貫湖の絶景ビュー。湖のほとりの野外ヨガ、夜の瞑想、湖畔のサイクリングや白糸の滝観光も楽しみましょう。
身体もココロもオーガニックDAY”S!
グランピング気分で地元の野菜を中心に
調味用まですべて無添加の武井悠桂オリジナルビーガン「ナチュラルベジフード」のコースを朝、夕とご提供します。
体の毒素排出と滋養を意識してヨガとともに「身心をしっかりとクリーニング」できるリトリートです。
【宿泊先】休暇村富士
(全館、バナジウム水です。)
【定員】4名
【参加費用】30,000円

お申込み・お問合せ